
ビジネス目的でブログを書いている多くの人が、
「今日はどんな記事を書こう?」
に悩んでいます。
しかし、
密かに眠っている、ある問題が解決できてないと、
どんなに良い記事を書いても
売上にはつながりません。
日々の更新に追われる前に、
ブログの『もっとも大事な要素』について
考えてみましょう。
Whyから始めよ
では、質問です。
「なぜあなたは、ブログを書いているんですか?」
一度スクロールを止めて、考えてみましょう。
ブログの役割はなんでしょうか?
どうでしょう、
自分なりの答えは出ましたか?
- 有益な情報を伝えたいから
- ファンを増やしたいから
- もっと認知されたいから
- 日々の日課だから
- 文章を書くのが好きだから
- などなど・・・
どれも正しいと思います。
ただ、
ビジネス目的のブログだとしたら、
一番大事なのは、
「売上を上げたいから」
ですよね。
終わりを思い描くところから始める
では、
売上を上げるためのブログにとって、
いちばん大事なことはなんでしょうか?
当然、
あなたの商品・サービスに
興味を持ってもらい、
何かしらの行動・アクションをしてもらうことです。
この、
アクションを明確に決めることが大切です。
つまり、
「読んだ人に何をしてほしいのか?」
を決めるということです。
具体的なアクションは、
あなたのビジネスモデルによって異なります。
- メルマガ登録
- LINE@登録
- 会員登録
- 予約
- 問い合わせ
- 購入
- などなど・・・
答えは一つに絞る
よくある間違いとして、
「だったら全部行動してほしい!」
という、欲張りちゃんな考えです。
しかし、
読者にしてほしいことを一度にたくさん書くのは
非常に危険です。
コピーライティング業界の格言に
こんなものがあります。
『混乱した脳は、常にNoと言う』
人は、一度にいろんな提案をされると、
脳が混乱して、
結局何もしないという選択をする、
という意味です。
そのため、
こちらからの提案は
必ず1つに絞りましょう。
具体的に言えば、
ブログ記事の最後に
すべてのサービスを紹介しない
ということです。
セミナー募集の期間は、
LINE@の紹介はしない。
セミナー募集が終わったら、
またLINE@の紹介をする。
たったこれだけでも、
行動する人数はがらっと変わりますよ。
まとめ
- ブログ全体のゴールを決める
- 「読んだ人に何をしてほしいのか?」を決める
- 1記事には1アクション、を心がける
次回は、
ここに書くとパッと目にとまる!
行動してもらうための
オファーを書く配置についてお伝えします。
次の記事はこちら