ふたり起業のススメ

『自己投資』と『見栄』の境界線。

『自己投資』と『見栄』の境界線。
『見栄』とは、「投資」に見せかけた「浪費」のこと。
これほどたちの悪いものはありません。
ブランディング」と称した見栄っ張りを続けても、
時間とお金がもったいないですからね。( ´ ▽ ` )ノ
 
今回は、効率よく自分に投資するためのポイントをお伝えします。
 
何か疲れてきたなーと思ったら気楽に読んでください。( ´ ▽ ` )ノ
 

考え方一つでどちらにでもなり得る

 
よくある見栄の張り方として、
 
「ちょっといいカフェでお茶する」
 
というのがあります。
 
 
もっと言うと、
 
「可愛いカフェでお茶してきました♪(写メパシャー」
 
ってーやつです。(*´ω`*)
 
 
例えばこの、
 
「ちょっといいカフェに行く」
 
という行動も、
 
あなたの考え方一つで
 
『自己投資』と『見栄』、
 
どちらにもなっちゃうんです。
 

人を騙すか、自分を騙すか

 
まず『見栄』の方からお話します。
 
 
『見栄』の本質は、
 
人を騙すという考え方です。
 
 
  • 自分を大きく見せたい、
  • すごい人と思われたい、
  • 他人とは違うんだ、
 
と考えるこころですね。
 
 
最初のうちは
 
狙ったとおりに見られるかもしれません。
 
 
しかし、ボロが出てきてしまうと
 
途端に信頼がなくなってしまいます。
 
 
また、自分を隠していることで
 
ストレスが溜まってきてしまい、
 
ふとした時に突然やる気が無くなる。
 
 
といったことも起きやすいですね。
 
 
 
 
それに対して、『自己投資』とは
 
自分を騙す行為です。
 
 
  • 私はこのレベルの場所にいるべき人間なんだ、
  • 本来の私はここにいるのが普通なはずなんだ、
  • 一番私らしいのはこの状態なんだ、
 
と考えるこころです。
 
 
そうやって自分をうまく騙して、
 
自らの『大いなる勘違い』(笑)のために
 
時間とお金を使っていく。
 
 
 
そうすることで、
 
なぜか、
 
 
すこーしずつ、
 
すこーしずつ、
 
 
勘違いした方の自分へと変わっていきます。
 
 
 
本やセミナーで何かを学ぶときも同じです。
 
 
「自分が成功していないのは、これを知らなかったからだ!」
 
と考えながら勉強するのは、
 
今の自分を良く見せよう(今までの自分は悪くない)とする『見栄』。
 
 
 
「自分は成功するはずなのになぜか成功していない、何でだろう?」
 
と考え、その理由を探すことこそが『自己投資』です。
 

まとめ

 
あなたの時間とお金は、
 
人を騙すために使っていますか?
 
 
それとも、
 
自分を騙すために使っていますか?
 
 
ぜひあなたのこころに聞いてみてください。( ´ ▽ ` )ノ
 
 

この記事が良いと思ったら、はてなブックマークやfacebookのシェアで応援お願いします!

ストレスゼロであなたの成果を上げます。

  • 苦手なことを勉強する時間がもったいない!
  • ブログのアクセス数が減っても、何を変えればいいか分からない!
  • セミナー・お茶会の写真を綺麗に残したい!
  • クライアントのために全力を尽くしたい!
  • コンテンツの質を上げる時間が欲しい!

そんな『おひとり様起業』の悩みを解決して、
楽に売上アップを目指しませんか?