
こんにちは!真面目ちゃん脱ぎ捨てコンサルタントのイトケンです( ´ ▽ ` )ノ
ノウハウコレクターと呼ばれる、
とにかくやり方ばかり集めたがる人がいます。
僕も以前ひたすらノウハウを集めていた時期がありましたが、
結局何も進んでいないことに気付いて
集めることを辞めました。
でもどこか不思議だったんですよね。
ノウハウは不要なわけじゃないし、
当然あるに越したことはないはずです。
じゃあなんでノウハウコレクターが
うまくいかないのか。
行動力の違いって言ったらそれまでなんですが、
もっと腑に落ちる理由が欲しくて
自分の中で一つ答えを出しました。
今回はそれをお伝えしようと思います( ´ ▽ ` )ノ
ノウハウに必要なのは「フィット感」
ノウハウコレクターになる方は往々にして
自分への不安が募っています。
- 自分は能力がないんじゃないか
- 自分には価値がないんじゃないか
- 結果が出ないのはノウハウがないからじゃないか
そういった不安を解決するために、
あらゆるセミナーや情報商材から
ノウハウをかき集めるんです。
しかし、これを続けていては
ノウハウコレクターから抜け出すのは難しいです。
ではどうすればいいのか。
もっとノウハウを求めればいいんです。
もう少し詳しく言えば、
もっと自分にフィットするノウハウを求めればいいんです。
ノウハウを100%活かすための公式
「こんなことをやってみたくて色々調べてみたけど、
ここ!ここだけ解決する方法が分からないんだよねー!」
そんな、悩みの最後の1ピースに
ピッタリとハマるノウハウがあったとしたら、
絶対欲しいですよね。
それを手に入れようと必死になるし、
やってみたいことに確実に近づける。
自分の中で
「これだよこれ!」
って言えるノウハウなら
絶対身に付けた方がいいですし、
「何となく覚えておこう」
程度だとコレクションの一つになっちゃうかも。
ってことです。
もちろん欲しいノウハウが
複数ある可能性もありますが、
一つに絞った方がよりフィット感が出ます。
ノウハウのトータルコーディネートをしてしまうと
ノウハウに着られてしまいます。
新しいノウハウを求めるのは、
1つのノウハウをしっかり自分のものにしてから。
つまりしっかりフィットしてからでも遅くはありません。
できるだけワンポイントに留めて
私+これ=最強!
という公式を作るといいと思います( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
いかがでしたか?
ノウハウにはフィット感が必要というお話でした。
今すぐノウハウコレクターから抜け出したい!
という方は、
下記の問いに答えてみましょう。
「私+○○=最強!」
と言える、○○に入るたった一つのノウハウは何ですか?
ぜひ考えてみてください( ´ ▽ ` )ノ
あなたが真面目ちゃんを脱ぎ捨て、
未来に輝けることを願って♡