ふたり起業のススメ

お祭りデートの失敗から学んだ、「疲れちゃう」ビジネスから抜け出す方法

お祭りデートの失敗から学んだ、「疲れちゃう」ビジネスから抜け出す方法
彼女に「お祭り行こう!」と誘われて
埼玉の川越まつりに行ってきたのですが、
まあー見事に大失敗…_(:3」∠)_
 
先に僕が疲れてしまい、
お祭りを回りきる前に引き上げてしまいました。
 
今回僕が失敗した内容は、
起業で「疲れちゃった」状態の人にも当てはまるなあと思い
反省を込めてまとめてみました(*´ω`*)
 
なぜ、彼女より体力のあるはずの僕が
先にバテてしまったのか。
 
ぜひこの記事を反面教師にして、
ご自身のビジネスに役立ててください!w( ;∀;)

疲労度は「認識」で変わる

 
2人の異なっていた点は、
 
体力ではありません。
 
それは、「知識」「認識」の違いでした。
 
 
彼女は埼玉の人間なので、
 
川越まつりの概要はもちろん、
 
そこに出ているお店の位置なども
 
かなり把握していました。
 
 
対して僕の方はと言えば、
 
川越まつりがどんなお祭りか
 
全く知らなかったんです。
 
 
あとになって調べてみたら、
 
川越駅から川越氷川神社を結ぶ約5kmの道とその周辺が
 
丸々お祭りになっている状態。
 
 
つまり、相当大規模なお祭りなわけです。
 
 
彼女は当然その全貌を分かっていたから、
 
かなり遠くの方まで歩いても疲れは無かったようです。
 
 
それは、何kmも歩く前提でいたから。
 
 
でも僕の方はと言えば、
 
「お祭りなんてたかだか数百メートルくらいの距離だろ」
 
くらいにしか思ってなかったんですね。
 
 
それで2kmも3kmも歩いたもんだからら、
 
予想以上の疲労が溜まってギブアップしてしまった。
 
ということです。( ;∀;)
 

「いつか終わる」はいつ終わる?

 
同じことを登山に例えてみましょう。
 
 
富士山の大きさを知らずに
 
ハイキング気分で登ったらどうなるか…。
 
 
「もう終わる…もう終わる…」
 
と思っても延々と続く坂道…。
 
 
もうただの地獄ですよね。笑
 
 
でも、個人でビジネスやってる人って
 
案外これをやってることが多いです。
 
 
富士登山の例で言うとこうです。
 
最終的にどのようなゴール(=富士山登頂)を目指していて、
 
そのためにどんなペースでそこを目指すのか。
 
これが曖昧な人が多いということです。
 
 
「ずっと続けていれば、いつか成功にたどり着ける!」
 
という方もいます。
 
 
はい、たどり着けると思います。
 
 
ただ、いつになるかは分かりません。
 
 
…それって結構辛くないですか?
 
 
だったら、
 
どんなに遠いゴールだったとしても
 
しっかりとゴールを認識している方が楽ですよね。
 
 
だって、どれだけ長くても
 
いつ達成できるか分かるんだから。
 

まとめ

 
今活動しているその先にあるゴールは何なのか、
 
そしてそれはどんなペースで、
 
いつたどり着く予定なのか、
 
 
一度ハッキリとさせてみてください。
 
 
今まで疲労が溜まるばかりだった活動も、
 
しっかりペース配分できるようになっていきますよ( ´ ▽ ` )ノ

この記事が良いと思ったら、はてなブックマークやfacebookのシェアで応援お願いします!

ストレスゼロであなたの成果を上げます。

  • 苦手なことを勉強する時間がもったいない!
  • ブログのアクセス数が減っても、何を変えればいいか分からない!
  • セミナー・お茶会の写真を綺麗に残したい!
  • クライアントのために全力を尽くしたい!
  • コンテンツの質を上げる時間が欲しい!

そんな『おひとり様起業』の悩みを解決して、
楽に売上アップを目指しませんか?