
だって、違うから。
どんな人だって
最短で成功したいと思うけど、
誰かの成功法則をコピーしたところで
同じルートでなれるわけない。
同じ人生を歩んでるわけないし、
同じ人脈だってないし、
両親や生まれた環境だって当然違う。
つぎはぎする力。
その中でより早く成功するためには、
2つの考え方が必要。
1つは、
パッチワークすること。
他人の成功法則を見て、
「このやり方は自分に合ってるけど、
このやり方は合ってないな。」
って見ていく。
そうやって自分だけの成功法則を作っていけば、
より早く理想に近づける。
省エネ、してる?
もう1つ大事なことは、
不要なことをしないこと。
これは、
「どうでもいいことをやらない。」
ってことではない。
どうでもいいことってむしろ大事だったりする。
息抜きのない人生は苦しいからね。
そうではなくて、
「やりたくないことをやらない。」
もしくは、
「自分が疑ってることをやらない。」
ってこと。
自分のエネルギーを下げることをやめる。
そして、自分のエネルギーが上がることをやる。
僕はうさぎとかねこが好きなので、
ねこカフェとか行くと
エネルギーが上がる。
でも、
ねこ嫌い&ねこアレルギーの人が行ったら
めっっっちゃ下がるはず。
「Facebook1日5回投稿すればいいんだよ!」
ってアドバイスされた時、
信じられる人はやればいい。
疑ってる人はやめればいい。
半信半疑だけどやってみるか、でもまだいい。
一番ダメなのは、
疑ってるのに、
信じてないのに、
なんとなくやること。
どんなにキラキラした投稿しても、
エネルギー漏れてるの、
伝わっちゃってるからね。
人ってすごい。
僕は、
毎日アドリブな人生を生きたいなーと思ってる。
それは、
周りから見ると
一見スジの通ってないようにも見える。
でも、
自分の中では一本に繋がってる。
ステンドグラスやモザイクアートのように、
デタラメで、
めちゃくちゃで、
美しい。
みんながみんな、
違うステンドグラスの模様で
素敵な人生を送れたら
どんなに綺麗なことだろうか?
これが僕の追い求めている
ミッションなのかなあと。
もうちょっと言葉でまとめたいけど、
まとまらないのかな、
デタラメだから。w