
『頑張る』の意味って知ってますか?
頑張ってもどうにも上手くいかない理由が
そこに隠れてました!
一緒に、『頑張る』辞めましょう♪( ´ ▽ ` )ノ
頑張るとは、マイナスの考え方である。
さて、
『頑張る』とはどういう意味でしょう?
気になったのでググってみました。( ´ ▽ ` )ノ
【頑張る】1 困難にめげないで我慢してやり抜く。「一致団結して頑張る」2 自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我 (が) を張る。「頑張って自説を譲らない」3 ある場所を占めて動かないでいる。「入り口に警備員が頑張っているので入れない」出典:goo辞書
ちょっとビックリじゃないですか?
頑張るというと前向きなイメージが先行しますが、
実は「我慢する」という意味が
その根本に含まれてるんですね。
つまり、
今をマイナスに設定する
『マイナススタート』の考え方だったんです。
だから、
よく言われる『頑張る』を言い換えると
こんな感じになるってこと。
☆「ダイエットを頑張る」
=「今の私は太っているから我慢する」
☆「今できていないことをやるために頑張る」
=「今のままではできないから我慢する」
☆「結果を出すために頑張る」
=「今は結果が出ていないから我慢する」
これはどういうことかというと、
『できない自分を信じている』ってことです。
今のままじゃ結果が出ないから、
仕方なく我慢をしているって考え方。
我慢は長く続きません。
いつか途切れちゃいますよね。
できる自分、できない自分、どっちを信じる?
じゃあどうすればいいのか?
出したい結果、
もっと言えば
『未来の自分を信じる』ことです。
「今のできない自分」を信じるのではなく、
「未来のできる自分」を信じる。
すんごいラフに言っちゃえば、
「まあ、上手くいくよね」
って思っちゃう。
ただそれだけです。(๑╹ω╹๑ )
上手くいくための方法は
なんだっていいんです。
ただ、
上手くいくことを
他でもない自分自身が信じること。
これが結果を出す最短ルートの歩き方です。( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
「まあ、上手くいくよね」
と、思っちゃう。
以上。笑
ちなみに、
『結果を出す』ってところも
考え方を変えるとさらにGOODです♪
それについては次回お伝えしますね。( ´ ▽ ` )ノ
続きはこちら♪